院内勉強会
春日部厚生病院の全スタッフを対象とした院内研修会(通称:KKM)を月1回開催しています。当院の院是にある「病める人に対し良き奉仕者たれ」の基本理念に基づき、医局、各部署や委員会からの業務や研究内容の発表を行い、医療情勢や他部署への理解を深めることを目的としています。当病院長の“チームで診る!”という熱く力強い言葉のもと、各部署間の連携を大切にし、スタッフの和が信頼される医療へと繋がるように日々、自己の向上へ努力を続けております。
令和2年度開催報告
開催月 | 演題・内容 | 発表部署 |
3月 | リスクマネージメント研修 (各部署にてKYT実施・委員会にて報告) |
医療安全管理委員会 |
11月 | 防災訓練(教養型・資料閲覧) | 防災委員会 |
10月 | 感染対策について(資料・動画閲覧) | 感染対策委員会 |
9月 | 熱中症について(資料閲覧) | 教育研修委員会 |
8月 | リスクマネージメントについて(資料閲覧) | 医療安全管理委員会 |
6月 | 新型コロナウイルス感染予防のための基礎知識(資料閲覧) | 感染対策委員会 |
令和元年度開催報告
開催回 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第199回 | 3月11日 | リスクマネージメント研修 ※新型コロナ感染対策のため中止 |
医療安全管理委員会 |
第198回 | 2月12日 | 聖光会学会予演会2 | - |
第197回 | 1月15日 | 聖光会学会予演会1 | - |
第196回 | 12月11日 | 認知症の対応 | 教育研修委員会 |
第195回 | 11月13日 | 防災訓練 | 防災委員会〔外部講師〕 |
第194回 | 10月9日 | 疥癬について | 感染対策委員会 |
第193回 | 9月11日 | 腰痛予防のコツについて | 教育研修委員会〔外部講師〕 |
第192回 | 8月14日 | KYTについて | 医療安全管理委員会〔外部講師〕 |
第191回 | 7月10日 | 防災訓練・非常食セミナー | 防災委員会 |
第190回 | 6月12日 | 感染対策について | 感染対策委員会〔外部講師〕 |
第189回 | 5月8日 | 接遇について | サービス向上委員会 |
第188回 | 4月10日 | 今後の計画について | 経営管理部 |
平成30年度開催報告
開催回 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第187回 | 3月13日 | リスクマネージメント研修 | 医療安全管理委員会〔外部講師〕 |
第186回 | 2月13日 | 聖光会学会予演会2 | - |
第185回 | 1月23日 | 聖光会学会予演会1 | - |
第184回 | 12月12日 | リスクマネジメント研修 | 医療安全管理委員会〔外部講師〕 |
第183回 | 11月14日 | 防災訓練 | 防災委員会〔外部講師〕 |
第182回 | 10月10日 | 感染対策について | 感染対策委員会 |
第181回 | 9月12日 | 光仁会 在宅部門について | 教育研修委員会〔外部講師〕 |
第180回 | 8月8日 | リスクマネージメント研修 ※台風のため中止 | 医療安全管理委員会〔外部講師〕 |
第179回 | 7月11日 | 防災訓練 | 防災委員会 |
第178回 | 6月13日 | 感染対策について | 感染対策委員会〔外部講師〕 |
第177回 | 5月9日 | 接遇について | サービス向上委員会 |
第176回 | 4月11日 | 平成30年度事業計画・診療報酬改定について | 経営管理部 |
平成29年度開催報告
開催回 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第175回 | 3月7日 | リスクマネージメント研修 | 医療安全管理委員会〔外部講師〕 |
第174回 | 2月14日 | 聖光会学会予演会2 | - |
第173回 | 1月10日 | 聖光会学会予演会1 | - |
第172回 | 12月6日 | 交通安全 | 教育研修委員会〔外部講師〕 |
第171回 | 11月8日 | 防災訓練 | 労働安全衛生委員会・総務課 |
第170回 | 10月11日 | 感染対策について | 感染対策委員会 |
第169回 | 9月13日 | 倫理について | 教育研修委員会〔外部講師〕 |
第168回 | 8月9日 | リスクマネージメント研修 | 医療安全管理委員会〔外部講師〕 |
第167回 | 7月12日 | 防災訓練 | 労働安全衛生委員会・総務課 |
第166回 | 6月14日 | 接遇について | サービス向上委員会〔外部講師〕 |
第165回 | 5月10日 | 感染対策について | 院内感染対策委員会 |
第164回 | 4月12日 | 今後の計画について | 経営部 |
平成28年度開催報告
開催回 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第163回 | 3月8日 | リスクマネージメント研修 | 医療安全管理委員会 |
第162回 | 2月8日 | 防災訓練 | 防災委員会・総務課 |
第161回 | 1月11日 | 看護必要度について | 看護部〔外部講師〕 |
第160回 | 12月14日 | ストレスチェックについて | 〔外部講師〕 |
第159回 | 11月9日 | PUSH講習会 | 医療安全管理委員会〔外部講師〕 |
第158回 | 10月12日 | 感染対策について | 感染対策委員会 |
第157回 | 9月14日 | 聖光会学会予演会2 | - |
第156回 | 8月10日 | 聖光会学会予演会1 | - |
第155回 | 7月13日 | 防災訓練 | 労働安全衛生委員会・総務課 |
第154回 | 6月8日 | 接遇について | サービス向上委員会 |
第153回 | 5月11日 | Pylori菌感染症について | 院内感染対策委員会〔外部講師〕 |
第152回 | 4月13日 | 平成28年度事業計画・診療報酬改定について | 経営部 |
平成27年度開催報告
開催回 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第151回 | 3月16日 | 防災訓練 | 総務課 労働安全衛生委員会 |
第150回 | 2月17日 | 医療におけるコミュニケーションエラーと防止対策 | 医療安全管理委員会〔外部講師〕 |
第149回 | 1月20日 | 認知症について | 教育研修委員会〔外部講師〕 |
第148回 | 12月16日 | 心電図の読み方について | 内科医師 |
第147回 | 11月18日 | 多剤耐性菌について | 感染対策委員会〔外部講師〕 |
第146回 | 10月21日 | 聖光会学会予演会2 | - |
第145回 | 9月16日 | 聖光会学会予演会1 | - |
第144回 | 8月19日 | 防災訓練 | 総務課 労働安全衛生委員会 |
第143回 | 7月15日 | アルコール管理とガウンテクニック | 感染対策委員会 |
第142回 | 6月17日 | リスクマネジメント研修 | 医療安全管理委員会 |
第141回 | 5月20日 | 接遇について | サービス向上委員会〔外部講師〕 |
第140回 | 4月8日 | 平成27年度事業計画 | 経営部 |
平成26年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第139回 | 3月18日 | 防災訓練 | 総務課 労働安全衛生委員会 |
第138回 | 2月18日 | 輸血過誤の防止 | 医療安全管理委員会〔外部講師〕 |
第137回 | 1月14日 | 聖光会学会予演会2 | - |
第136回 | 12月17日 | 聖光会学会予演会1 | - |
第135回 | 11月19日 | 甲状腺疾患診療のポイント | 内科医師 |
第134回 | 10月15日 | 感染対策 2014-2015 | 感染対策委員会 |
第133回 | 9月17日 | 防災訓練 | 総務課 労働安全衛生委員会 |
第132回 | 8月20日 | 転倒・転落について | 医療安全管理委員会 |
第131回 | 7月16日 | 感染対策の重要性 ~感染症に伴う過剰医療費の削減~ |
感染対策委員会 |
第130回 | 6月11日 | 接遇について | サービス向上委員会〔外部講師〕 |
第129回 | 5月21日 | 平成26年度 入職者研修 | 各部署より |
第128回 | 4月16日 | 平成26年度事業計画 | 経営部 |
平成25年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第127回 | 3月19日 | 防災訓練 | 総務課 労働安全衛生委員会 |
第126回 | 2月19日 | 医療従事者のコミュニケーションエラー防止に向けて | 医療安全管理委員会〔外部講師〕 |
第125回 | 1月15日 | 聖光会学会予演会2 | - |
第124回 | 12月18日 | 聖光会学会予演会1 | - |
第123回 | 11月20日 | 感染について今、気になっている事 | 感染対策委員会 |
第122回 | 10月16日 | 医療サービスの向上を目指して | サービス向上委員会〔外部講師〕 |
第121回 | 9月18日 | 防災訓練 | 総務課 労働安全衛生委員会 |
第120回 | 8月21日 | 転倒・転落について | 医療安全管理委員会 |
第119回 | 7月17日 | 院内感染とその対策 ~病院感染対策のイロハ~ | 感染対策委員会〔外部講師〕 |
第118回 | 6月19日 | 定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービス | ひまわりケアセンター 経営部 |
第117回 | 5月15日 | 平成25年度 入職者研修 | 各部署より |
第116回 | 4月17日 | 平成25年度事業計画 | 経営部 |
平成24年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第115回 | 3月17日 | 防災訓練 | 総務課 労働安全衛生委員会 |
第114回 | 2月20日 | 平成24年度 リスクデータ報告 | 医療安全管理委員会 |
第113回 | 1月16日 | 院内感染対策 2012~2013 | 感染対策委員会 |
第112回 | 12月19日 | 聖光会学会予演会2 | - |
第111回 | 11月21日 | 聖光会学会予演会1 | - |
第110回 | 10月24日 | 高次脳機能障害 | 脳神経外科医師 |
第109回 | 9月19日 | 防災訓練 | 総務課 労働安全衛生委員会 |
第108回 | 8月15日 | 医療安全 ~医療安全教育セミナー受講内容より~ | 医療安全管理委員会 |
第107回 | 7月18日 | 「針刺し事故防止対策」について | 感染対策委員会〔外部講師〕 |
第106回 | 6月20日 | 意見箱統計報告 | サービス向上委員会 |
第105回 | 5月16日 | 平成24年度 入職者研修 | 各部署より |
第104回 | 4月18日 | 平成24年度事業計画 当院の今後の方向性 (今後の医療政策をふまえて) |
経営部 |
平成23年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第103回 | 3月21日 | 防災について(避難訓練) | 総務課 |
第102回 | 2月15日 | 緊急時の対応シミュレーション 転倒転落件数報告 |
リスクマネジメント委員会 |
第101回 | 1月18日 | 感染委員会の今年度の新しい取り組み | 感染対策委員会 |
第100回 | 12月21日 | 聖光会学会予演会2 | - |
第99回 | 11月16日 | 聖光会学会予演会1 | - |
第98回 | 10月19日 | 防災訓練 Terminal Care -慢性型- |
総務課 内科医師 |
第97回 | 9月21日 | Terminal Care -慢性型- ※台風により中止 | 内科医師 |
第96回 | 8月17日 | H22下半期 転倒・転落報告とSHELL分析 | リスクマネジメント委員会 |
第95回 | 7月20日 | 病院(院内)感染について | 感染対策委員会〔外部講師〕 |
第94回 | 6月22日 | 接遇について | サービス向上委員会〔外部講師〕 |
第93回 | 5月18日 | 平成23年度 入職者研修2 | 各部署より |
第92回 | 4月20日 | 平成23年度 入職者研修1 | 各部署より |
平成22年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第90回 | 2月16日 | 平成22年度上半期 転倒・転落者データ報告 | リスクマネジメント委員会 |
第89回 | 1月19日 | HIV感染関係 | 感染対策委員会〔外部講師〕 |
第88回 | 12月15日 | 聖光会学会予演会2 | - |
第87回 | 11月17日 | 聖光会学会予演会1 | - |
第86回 | 10月20日 | 防災訓練 | 総務課 |
離島診療記 -五島列島 宇久島- | 内科医師 | ||
第85回 | 9月15日 | KYTとは リスク研修報告 |
リスクマネジメント委員会 |
第84回 | 8月18日 | MX16の御紹介(PHILIPS社製16列MDCT) -当院に導入されたCTとは- 造影剤の安全性情報 -ヨード造影剤を中心に- |
放射線科〔外部講師〕 |
第83回 | 7月21日 | 結核と届出について | 感染対策委員会〔外部講師〕 |
第82回 | 6月16日 | マナーについて「気くばり心くばりの実践」 | サービス向上委員会〔外部講師〕 |
第81回 | 5月19日 | 平成22年度 入職者研修 | 各部署より |
第80回 | 4月21日 | 2009年度の事業実施の結果および2010年度事業計画 診療報酬改定について | 院長 医事課 |
平成21年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第79回 | 3月17日 | 防災について 「整形外科でよく出会う腰椎・腰痛疾患」について |
総務課 整形外科医師 |
第78回 | 2月17日 | 21年度上半期 転倒・転落データ報告について | リスクマネジメント委員会 |
第77回 | 1月20日 | ノロウイルスについて 予防接種に関する最新情報 |
感染対策委員会 |
第76回 | 12月16日 | 聖光会学会予演会2 | - |
第75回 | 11月18日 | 聖光会学会予演会1 | - |
第74回 | 10月21日 | トランスファーについて 春日部厚生病院における糖尿病治療 インスリン療法について |
リハビリ 内科医師 |
第73回 | 9月16日 | 消防訓練 | 総務課 |
第72回 | 8月19日 | 医療事故対策について | リスクマネジメント委員会〔外部講師〕 |
第71回 | 7月15日 | 感染について | 感染対策委員会〔外部講師〕 |
第70回 | 6月17日 | マナーについて | サービス向上委員会〔外部講師〕 |
第69回 | 5月20日 | 平成21年度 入職者研修 | 各部署より |
第68回 | 4月15日 | 21年度 当院の方向性について 介護報酬改訂について |
院長 医事課 |
平成20年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第67回 | 3月18日 | 防災について | 総務課 |
褥瘡治療について | 形成外科医師 | ||
第66回 | 2月18日 | 転倒・転落について | リスクマネジメント委員会〔外部講師〕 |
第65回 | 1月21日 | 新型インフルエンザについて | 外来 |
慢性心不全について | 内科医師 | ||
第64回 | 12月17日 | 聖光会学会予演会 | - |
第63回 | 11月26日 | 聖光会学会予演会 | - |
第62回 | 10月22日 | くすりを知る!~安全・安心な使い方を~ | 薬剤科 |
胃・十二指腸潰瘍及びH.pyloriについてのガイドライン | 外科医師 | ||
第61回 | 9月17日 | 避難訓練と非常食について | 総務課・栄養科 |
人間ドック成績判定及び事後指導に関するガイドライン | 内科医師 | ||
第60回 | 8月20日 | 法的観点からの生命倫理について | リスクマネジメント委員会〔外部講師〕 |
第59回 | 7月16日 | ウイルス時代の感染防止 -職員総出の封じ込め作戦- |
感染対策委員会〔外部講師〕 |
第58回 | 6月18日 | 小児アレルギーについて(気管支喘息を中心に) | 小児科医師 |
第57回 | 5月21日 | 平成20年度 入職者研修 | 各部署より |
第56回 | 4月16日 | 平成20年度 保険改正 | 経営企画室 |
フィルムレスの運用について | 放射線科 |
平成19年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第55回 | 3月19日 | 防犯について | 総務課〔外部講師〕 |
第54回 | 2月20日 | 医療事故防止 -インシデントとアクシデント・メカニズムについて- |
リスクマネジメント委員会 |
第53回 | 1月16日 | 聖光会学会予演会 | - |
第52回 | 12月19日 | 聖光会学会予演会 | - |
第51回 | 11月14日 | 輸血療法について | 輸血委員会〔外部講師〕 |
第50回 | 10月17日 | みんなで実践しよう!院内感染対策 | 感染対策委員会 |
第49回 | 9月19日 | 防災について | 総務課〔外部講師〕 |
第48回 | 8月15日 | みんなで考えよう医療事故防止対策 -薬剤取り違えと針刺し事故の事例から- |
リスクマネジメント委員会〔外部講師〕 |
第47回 | 7月18日 | 摂食・嚥下障害 | 栄養科〔外部講師〕 |
第46回 | 6月20日 | 個人情報保護法の概要 -医療機関としての対応と管理担当者の役割- |
医事課 |
第45回 | 5月16日 | 平成19年度 入職者研修 | 各部署より |
第44回 | 4月18日 | 院内感染対策勉強会 -感染対策の重要性と手指衛生- |
感染対策委員会〔外部講師〕 |
平成18年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第43回 | 2月21日 | 薬に関するリスクマネジメント対策 | リスクマネジメント委員会〔2東病棟より〕 |
第42回 | 1月17日 | 聖光会学会予演会 | - |
第41回 | 12月20日 | 聖光会学会予演会 | - |
第40回 | 11月15日 | 輸血療法について | 輸血委員会〔検査科より〕 |
第39回 | 10月18日 | 結核について | 感染対策委員会〔呼吸器科医師より〕 |
第38回 | 9月20日 | 防災について | 総務課〔外部講師〕 |
第37回 | 8月16日 | おくすりQ&A | 薬剤科 |
第36回 | 7月19日 | アクシデント・インシデント統計報告 | リスクマネジメント委員会 |
第35回 | 6月21日 | 平成18年度 入職者研修 | 各部署より |
第34回 | 5月17日 | 平成18年度4月 診療報酬改正と今後について | 医事課 |
第33回 | 4月19日 | 結核の現状と発生時の対応 | 感染対策委員会〔外部講師〕 |
平成17年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第32回 | 2月15日 | 聖光会学会予演会 | - |
第31回 | 1月18日 | 聖光会学会予演会 | - |
第30回 | 12月21日 | 筋肉痛の予防法 | リハビリテーション部 |
介護保険の利用方法 | 医療社会福祉課 | ||
第29回 | 11月16日 | 医療者と患者の関係 -患者の尊厳と尊重とはどのようなものか- |
外部講師 |
第28回 | 10月19日 | 災害看護について | 外部講師 |
第27回 | 9月21日 | 口腔ケアセミナー | 外部講師 |
第26回 | 8月17日 | 当院で行う造影検査の種類1部 | 放射線科 |
当科における頚椎椎弓形成術について -機能解剖・適応・手技- |
院長 | ||
第25回 | 7月17日 | 経皮的内視鏡胃瘻(PEG)造設について | 医局 |
平成17年度消防訓練 -消防設備の使い方・自衛消防配置確認- |
総務課 | ||
第24回 | 6月15日 | 職場の現状分析からの看護方式の見直し -チームナーシングの導入- |
看護部 |
感染性廃棄物について | 総務課 | ||
第23回 | 4月20日 | 起居移動動作介助方法演習 | リハビリテーション部 |
動脈硬化の早期発見と治療経過観察について | 検査科 |
平成16年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第22回 | 3月17日 | 日本静脈経腸栄養学会に出席して | 栄養科 |
糖尿病のチーム医療とケア -糖尿病教室と糖尿病教育入院- |
看護部 | ||
第21回 | 3月3日 | 聖光会学会予演会 | - |
第20回 | 2月24日 | 聖光会学会予演会 | - |
第19回 | 2月17日 | 聖光会学会予演会 | - |
第18回 | 1月20日 | 聖光会学会予演会 | - |
第17回 | 12月15日 | 介護病棟におけるレク活動 -患者様を通して学んだこと- |
看護部 |
四肢創外固定の有用性について | 医局 | ||
第16回 | 11月18日 | カルシウムを上手にとるために | 栄養科 |
高額医療費の支払いについて | 医療社会福祉課 | ||
第15回 | 10月21日 | 転倒転落防止 -過去の事例から学ぶ予防策- | 看護部 |
お薬Q&A -お薬と上手に付き合っていますか?- | 薬剤科 | ||
介護(移乗動作法)勉強会 | リハビリテーション部 | ||
第14回 | 9月16日 | 健康はかけがえのない財産(健診業務の流れ) | 医事課 |
食事場面(ADL)における姿勢の重要性とOTの関わり | リハビリテーション部 | ||
第13回 | 8月20日 | 自己血輸血の必要性と有効性 | 医局 |
FCR法とフィルムスクリーン法の違いについて | 放射線科 | ||
第12回 | 7月21日 | クスリを逆さに読むと… | 薬剤科 |
スリングでの股関節位置による外転筋の活動 | リハビリテーション部 | ||
第11回 | 6月16日 | 健康を守るクエン酸 | 栄養科 |
胃瘻造設(PEG)までの過程について | 看護部 | ||
第10回 | 5月19日 | 2西一般病棟の入院から退院までの医事業務 | 医事課 |
第9回 | 4月21日 | 言語障害者への接し方とその対応 | リハビリテーション部 |
薬害の歴史から学ぶべきことは | 薬剤科 |
平成15年度開催報告
回数 | 開催日 | 演題 | 発表部署 |
第8回 | 3月17日 | 在宅での介護保険サービス利用について | 医療社会福祉課 |
介護福祉の役割と専門領域について | 看護部 | ||
介護保険利用者の実際について | 春日部厚生クリニック 経営管理部 | ||
第7回 | 2月18日 | 聖光会学会予演会 | - |
第6回 | 1月21日 | 聖光会学会予演会 | - |
第5回 | 12月10日 | 栄養指導業務について | 栄養科 |
2階東病棟の特殊性について | 看護部 | ||
3階西病棟の特殊性について | 看護部 | ||
第4回 | 11月19日 | 当院における検査業務について | 検査科 |
医療社会福祉課の主な仕事内容 | 医療社会福祉課 | ||
第3回 | 10月15日 | 各病棟の特殊性について | 看護部 |
がん性疼痛管理とモルヒネのウソ?ホント! | 薬剤科 | ||
第2回 | 9月17日 | リハビリテーションとは | リハビリテーション部 |
高齢者における股関節疾患について | 医局 | ||
医療事務(業務紹介) | 医事課 | ||
第1回 | 8月20日 | 腰椎脊柱管狭窄症に対する保存的治療 | 院長 |
放射線と防護について | 放射線科 |