教育体制
当院では平成28年度より、新人看護職員を支える体制としてチューターシップ+チーム支援型を導入しました。所属部署の直接の指導者だけでなく、部署スタッフ全員が新人看護職員を見守り、サポート体制を組織として構築することを目的としています。各新人看護職員に決まった相談相手(チューター)を配置し、チーム全員で新人看護職員を教育・支援しています。また、中途採用看護職員にも同じくチューターを配置し、職場適応のサポートやメンタルサポート等の体制作りをしています。
新人技術研修
内容 | |
1日目 | 患者の権利と看護者の義務・4看護者の倫理/健診/認知症・身体拘束/看護記録/電子カルテ |
2日目 | 採血・注射・点滴静脈内注射・ヘパロック/浣腸・摘便・尿道留置カテーテル/吸引・酸素療法・経管栄養法 |
3日目 | 車イスへの移乗・ポジショニング/安全な食事介助をするために/懸濁ボトルでの与薬/おむつ/インスリン・血糖測定/病棟挨拶 |
2年目 看護職員研修
2年目は1年目と比較し、できることも増え必然的に先輩の目が離れやすくなります。そのため、不安を感じる看護師が多い現状があります。そこで定期的に研修を行い、2年目以降の看護師のフォローを行っています。
時 期 | 内 容 |
7月 | 新人看護師との交流会(ランチョンセミナー) ・1年目の時の自分はどうだったか、自部署の特徴等を紹介する。 |
9月頃 | 多重課題シュミレーション ・事例をもとにシュミレーション ・グループワーク |
2月頃 | なぜなぜ分析(医療安全編) ・実際の当院での事故事例を検討し、問題点と解決策を見出す。 ・グループワーク |
年間計画
クリニカルラダー
月 | 研修名 | |
4月 | 新入職者対象 技術研修 | |
5月 | フィジカルアセスメント | 新人支援ミーティング |
6月 | 電子カルテと記録 | |
7月 | 薬剤管理 | 新人支援ミーティング ランチョンセミナー |
8月 | 心電図 | |
9月 | 急変時の対応 | 新人支援ミーティング |
10月 | 認知症身体拘束 | |
11月 | 輸血 | 新人支援ミーティング ナラティブ説明 |
12月 | 輸液ポンプシリンジポンプ | |
1月 | 褥瘡予防 | 新人支援ミーティング |
2月 | 人工呼吸器の管理と看護 | |
3月 | エンゼルケア | 新人支援ミーティング ナラティブ発表 お茶会 |
2019年度 研修レベルII~III研修年間予定
月 | 研修名 |
4月 | 介護保険制度と介護保険サービス |
5月 | 地域包括ケア 病棟について & 認知症ケア講座 伝達講習 |
6月 | 院内留学 |
7月 | 退院支援 |
8月 | 訪問看護留学 |
9月 | 認知症(1)
|
10月 | 認知症(2)
|
11月 | 心不全について考える |
12月 | 知っておきたいリハビリテーション知識〈FIMなど〉 |
1月 | 褥瘡 |
2月 | デイサービス留学 |
3月 | 摂食・嚥下機能における食形態 |